ジュニコン相談室のご紹介

ジュニアコンサルタントの
キャリアに最高のスタートを
相談室立ち上げの背景
「ジュニアコンサルタントのキャリアに最高のスタートを」
このコンセプトを掲げ、ジュニコン相談室はスタートしました。
ジュニコン相談室は、内定者(0年目)〜駆け出しコンサルタント(1年目)の期間に私が抱えた葛藤をきっかけに生まれています。
大学3年生の12月に現職のコンサルティングファームから内定をもらい、私は経営コンサルタントになる決断をしました。片やその決断の裏側で、私は漠然とした焦りを感じていました。
それは自分自身の実力が「経営コンサルタント」と呼ばれるに相応しいものとはかけ離れているという確信に起因するもの。
私は地方国公立大出身の学部卒で、頭の回転が光の速度のような「天才」でもなければ、並外れた努力を積み重ねて受験戦争を勝ち抜いた「秀才」でもない。このままでは経営コンサルタントとして活躍することはおろか、会社から追い出されてしまうのではないか。ましてや自分なんかが経営コンサルタントになるべきではないのではないか・・・
しかし経営コンサルタントという仕事への憧れが捨てきれなかった私はそこである決意をしました。
入社までに一人前のコンサルタントに必要な素養を可能な限り身につける。そして、1年目で最高評価を獲得し、コンサルタントとしてのキャリアスタートを最高のものにする
この決意を胸に、内定者期間(0年目)で可能な限りの準備を積み重ね、コンサルティングファームへ入社。入社後も試行錯誤を繰り返し、時には上司に指導を受けボロボロになりながら、あっという間に1年目が終わりました。
そして来たる1年目の期末評価。私はファーム内で数パーセントの人材に限られる最高評価を獲得することができました。
内定者期間から社会人1年目にかけて私が抱いていた葛藤は決して私だけのものではなく、ひょっとしたら今この記事を読んでくれているあなたも同じ悩みを抱えているのではないでしょうか。
- 会社の同期と比較して自分に自信が持てない
- 入社前に何か準備しておきたいが、取り組むべきことがわからない
- 駆け出しのコンサルタントとしてどのように振る舞えば価値を発揮でき、結果として、上司やクライアントから評価されるのかがわからない
そんな皆さんの悩みや不安を解決する一助になれればと思い、ジュニコン相談室を作りました。

皆さんが素敵なコンサルキャリアを歩めるように、まずは最高のスタートダッシュを切りましょう!
発信内容
「ジュニアコンサルタントのキャリアに最高のスタートを」というコンセプトに基づき、ジュニコン相談室では、コンサルティングファームに内定した学生(0年目)と駆け出しのコンサルタント(入社1年目)に向けて、役に立つ知識・情報を発信しています。
- 最高のスタートダッシュを切るために必要な準備
- どのようなスキルを身につけておくべきか?
- 各スキルをどの程度のレベルまで習得しておくべきか?
- 希望のキャリアを歩むために必要な行動はあるのか? 等
- 駆け出しコンサルタントがプロジェクトで価値を発揮する方法
- ジュニアコンサルタントとして求められる役割・期待値は何か?
- どのような心構え・マインドセットが必要か?
- プライベートの過ごし方・仕事との両立はどうするのか? 等

他業界に就職予定の学生や社会人の皆さんにも、ぜひ参考にしていただきたいと思っております!仕事をするうえで本質的に大切なことは、どの業界でも変わらないと考えているからです。
信念・価値観
ジュニコン相談室は3つの信念・価値観を大切に運営しています。
- Client-First
- 読者の皆さまのためになると心の底から思える内容を発信する
- High-Quality
- 読者の皆さまが内容を理解するだけではなく、実際に行動に移せるような発信をする
- Growing
- 読者の皆さまはもちろん、発信している自分自身も成長し続けられる運営を行う

信念・価値観を曲げずに運営を続け、今後とも読者の皆さまのお役に立てるように頑張ります!